関西地方の郷土食である「ひりょうず(飛竜頭)」。大豆たんぱくと鶏肉の動物たんぱくを組み合わせ、めかぶと秋野菜を組み合わせたバランスのいい和のおかずです。
めかぶ+れんこん=腸内環境をととのえ、糖尿病を予防する
れんこんには水に溶けにくい「不溶性食物繊維」が豊富。腸をきれいにしてくれます。めかぶには水に溶けやすい「水溶性食物繊維」が豊富。血糖値の上昇を防ぎ、糖尿病を予防。2種類の食物繊維がとれる食べ合わせです。
材料(1人分) | 分量(g) | 参考価格(円) |
---|---|---|
木綿豆腐 | 100 | 27.0 |
大和芋 | 6 | 3.8 |
にんじん | 5 | 0.6 |
れんこん | 10 | 3.3 |
油揚げ | 5 | 4.1 |
![]() |
3 | 47.7 |
卵白 | 2 | 1.2 |
鶏ひき肉 | 20 | 16.0 |
小麦粉 | 5 | 0.5 |
塩 | 0.6 | - |
揚げ油(吸油率5%) | 7.3 | - |
![]() |
0.2 | 0.6 |
醤油A | 4 | - |
みりんA | 4 | - |
水A | 30 | - |
片栗粉B | 1 | - |
水(片栗粉溶解水)B | 2 | - |
万能ねぎ | 1 | 1.4 |
合計 : 106.2円 |
エネルギー(Kcal) | 251 |
たんぱく質(g) | 13.4 |
脂質(g) | 15.2 |
炭水化物(g) | 13.6 |
カルシウム(mg) | 163 |
鉄分(mg) | 1.6 |
レチノール当量(μg) | 45 |
V.B1(mg) | 0.08 |
V.B2(mg) | 0.09 |
V.C(mg) | 2 |
食物繊維(g) | 2.2 |
食塩相当量(g) | 2.0 |
(1人分当たり)